防犯ガラスの誤解

 防犯ガラスというと、皆さんどんなイメージをお持ちですか。やはり、割りにくい分厚いガラスでできた、防弾ガラスのようなイメージではないでしょうか。皆さんご存知のように、犯罪者の侵入経路として多いのは、窓です。窓ガラスを破って、カギを明け、窓から室内に侵入するという手口です。この一連の行為は、できるだけスムーズに、時間をかけずに、なるべく音を立てずに行うのが基本です。ですから窓を破るのに時間がかかるのを嫌って、なかなか破れないガラスの場合、途中で侵入を諦める事が多いのです。実際に防犯ガラスというのは、「破るのに時間がかかるガラス」であって、「破ることができないガラス」である必要はないのです。もちろん破れないガラスであればそれに越したことはありませんが、家中の、会社中のガラスを防犯ガラスにするのは、費用的に無理というところがほとんどでしょう。それでは破れにくいガラスというのは、どんなガラスでしょう。まずは、耐貫性能に優れたガラスです。そして一枚ではなく、二重サッシや内窓などにするとより効果的で、二重サッシが難しい場合は服装ガラスでも通常の1枚ガラスに比べれば防犯効果は高いと言えます。逆に防犯ガラスではないのに、防犯効果があると誤解されているのが型ガラスや網入りガラスです。型ガラスというのは、ガラスの表面がデコボコになっていて外からの視線を遮る目的で使われるもので、割れやすさは通常のガラスと一緒です。家の中が「見えないように隠す」ことが、防犯に直接繋がるものではありませんので、防犯効果は期待できません。網入りガラスは、中に金属が入っている分夫だと誤解している人もいますが、以外に割れやすいガラスでもあります。もともと網ガラスは、防火目的のガラスで、火によって窓ガラスが割れた場合、破片が飛び散りにくいように作られています。そしてけがを防ぎ、火の炎症を食い止めることができます。ですがこの網がらす、中に入っているスチール類は簡単に切れます。もちろん工作バサミでは難しいのですが、ガラスカッターなどでは簡単に切れますし、ペンチでももちろん切れます。破片が飛び散りにくいので、破壊音が少なく、逆に破りやすいともいえるガラスです。

 
防犯対策Topに戻る